大会結果

2025.6.23
NEWS

優勝・ベストルーキー賞:髙野 愛姫選手


ベストアマチュア賞:岩永 杏奈選手

プロ2年目の髙野 愛姫選手が初優勝!

晴天に恵まれた今大会は本日決勝が行われ、トップと4打差の6位タイにてスタートした髙野 愛姫(たかの あいひ)選手が、本日8アンダー(64)、3日間では15アンダーとし初優勝を果たしました。

髙野 愛姫選手の優勝コメント:
「JLPGAツアーでの優勝は小さい頃からの夢でしたので、今日優勝した瞬間は本当に夢が叶ったんだなと思いました。今日、優勝できたのは皆様の声援のお陰です、本当にありがとうございました。」

6年ぶりの出場となったチームヨネックスのキム ヒョージュ選手は世界トップレベルのプレーを披露しましたが6アンダー18位にて競技を終了し、ベストアマチュア賞は岩永 杏奈選手が獲得いたしました。

大会中の3日間、多くのご来場と大きなご声援いただいき誠にありがとうございました。

大会第三日目について

2025.6.7
NEWS

明日6月8日(日)のスタート時間は OUT 8:00、IN 8:00(予定)となりました。
ギャラリーゲートオープン 6:30(予定)
ギャラリー駐車場オープン 6:00(予定)
https://www.lpga.or.jp/

大会第二日目について

2025.6.6
NEWS

明日6月7日(土)のスタート時間はOUT 7:00、IN 7:00(予定)となりました。
ギャラリーゲートオープン 6:30(予定)
ギャラリー駐車場オープン 6:00(予定)
https://www.lpga.or.jp/

大会第一日目について

2025.6.5
NEWS

明日6月6日(金)のスタート時間はOUT 7:30、IN 7:30(予定)となりました。
ギャラリーゲートオープン 6:30(予定)
ギャラリー駐車場オープン 6:00(予定)
https://www.lpga.or.jp/

表彰式のプレゼンター情報

2025.6.5
NEWS
川合 俊一
当大会では、優勝副賞として、トヨタ自動車様より「カローラ クロス」が提供されます。
なお、大会表彰式において、優勝副賞の「カローラ クロス」は、トヨタ自動車ビーチバレーボール部、エグゼクティブアドバイザーの川合 俊一さんから贈呈されます。

主催者推薦選考会(マンデートーナメント)の結果のご案内

2025.6.3
NEWS
主催者推薦選考会(マンデートーナメント)の結果

6月6日(金)~6月8日(日)開催の本大会へ出場をかけた主催者推薦選考会(マンデートーナメント)を6月2日(月)に開催いたしました。

プロ15名、アマチュア41名の総勢56名で争われた結果、トップ通過は蟹江 美羽選手(スコア67・5アンダー)、続いて稲村 かぐや選手(スコア70・2アンダー)、山本 瑠奈選手(スコア70・2アンダー)、竹内 美雪選手(スコア71・1アンダー)の4名が本大会の出場権を勝ち取り、4名通過中、3名のアマチュア選手が本大会出場を獲得いたしました。

第26回目を迎える「ヨネックスレディスゴルフトーナメント2025」をぜひお楽しみください。

ヨネックスカントリークラブ 伊藤 暢支配人【大会の見どころ】

2025.6.2
NEWS
ヨネックスカントリークラブ支配人

◆コースの特徴
ヨネックスカントリークラブは1996年7月29日に開場し今年で開場29年を迎えます。新潟県の沿岸部の中央、歴史と文化の街長岡市寺泊の丘陵地帯に位置しています。開場した翌年1997年7月にはJPGAツアーの「ヨネックスオープン広島」(優勝は尾崎直道プロ)を開催した他、1999年から現在まではJLPGAツアー「ヨネックスレディス」を開催しているトーナメントコースです。
「プロに厳しくアマチュアに優しく」をコンセプトに川田太三氏による設計、倉本昌弘プロによるプロ目線による監修がなされ、丘陵地帯に展開しているコースのため、つま先と左足上がり、下がりがあり、様々な難しいライからのショットが多くの場面となるため、距離は決して長くはありませんが、難易度の高いコースと言えます。
グリーンはベントの1グリーンです。1つのグリーンの大きさが600㎡~700㎡と非常に大きい上に、現在では希少な芝種のクレンショウとサウスショアによる二種混合で作られています。細い芝が詰まっているため、ボールの転がりに微妙に影響を与える難しいグリーンとなります。

◆大会の見どころ
2025年のJLPGAツアーは、各世代の選手が切磋琢磨し、白熱した戦いが繰り広げられ盛り上がりを見せております。本大会でもこうした一流の選手たちによる1ショット、1パットに一喜一憂する展開が期待されます。また、海外メジャーなど数々の優勝を果たしているキムヒョージュ選手が6年ぶりに出場するとともに、地元新潟県出身の若林舞衣子選手、チームヨネックスの山口すず夏、池ヶ谷瑠菜、大久保柚季、山下心暖選手の活躍にご期待ください。新潟県出身選手では、昨年2位と活躍した高橋彩華プロ、泉田琴菜プロは、地元の声援を一手に受けプレーできる地の利があり期待が膨らみます。会場のヨネックスカントリークラブは、全てのホールが特徴の異なる18ホールで構成されています。戦略的なホールをプロがどのように攻略していくのか大いに楽しみです。特に優勝争いが絡む終盤の15番ホール以降は、少しのミスがスコアに影響することが考えられるので、プレッシャーと緊張感の中で展開される最高レベルのゴルフを楽しんでいただきたく存じます。

◆勝負のポイント
勝負のポイントは3つです。一つ目は風を読むこと、二つ目はショット力、三つ目はグリーンのタッチです。中でも一つ目の風を読むことは非常に難しく選手を悩ませます。通常は日本海から強い西風が吹き付けます。しかし18ホール全てが林でセパレートされているために一定方向から吹きません。特に16番ホールのショートホールは、ティーイングエリアとグリーンで全く方角の異なる風が吹きます。更に天候が崩れてくると東風に変わる為、選手を大いに悩ますこととなります。また、アップダウンのあるコースではショット力の有無が大いに影響することは間違いありません。そして重要なのはグリーンです。コースの特徴でも述べたとおり、大きい上に希少芝で目の詰まったグリーンの為、1ピン以内のデリケートなパットではイメージと異なる曲がり方をすることがあります。ショットの調子が良く、風、グリーンを読み切った選手が栄冠を手中に収めることになると存じます。

アマチュア選手 大会への意気込み

2025.6.2
NEWS
岩永 杏奈 選手

岩永 杏奈 選手

生年月日 2009年1月20日
出身校 大阪桐蔭高等学校
主な戦績 2025年 全国高等学校ゴルフ選手権春季大会 優勝
2025年 The Royal Junior Open 優勝
2024年 日本女子オープンゴルフ選手権 16位タイ(ローアマチュア賞)
大会への意気込みを教えてください。

この大会に参加できることを大変嬉しく思うとともに、チャンスを頂けたことに感謝いたします。
昨年に続き2回目の本戦出場になります。
昨年は、主催者選考会を通過して本戦に参戦しましたが、予選ラウンドでは1打及ばず最終日の決勝ラウンドには進めませんでした。
アップダウンが激しく、グリーンも奥からがとても速いので、縦の距離感に特に注意しながら、手前からを意識してマネジメントしたいと思います。
目標は決勝ラウンドに進んで、TOP10フィニッシュすることです。

三浦 百枝 選手

三浦 百枝 選手

生年月日 2008年10月29日
出身校 N高等学校
主な戦績 2024年 新潟県女子アマチュア選手権 優勝
大会への意気込みを教えてください。

このような大会に出場できることに感謝すると同時に、とても嬉しく思っています!
初めてのプロの大会でわからないことだらけですが、この大会の期間の中でたくさんのことを学んで挑戦し、成長したいです!
たくさんの応援してくださっている方々、支えてくださっている方々に感謝し、観戦に来てくださる方々に最後まで最高のプレーを観ていただけようベストを尽くし、楽しみます!
精いっぱい頑張りますので応援よろしくお願いします!

廣吉 優梨菜 選手

廣吉 優梨菜 選手

生年月日 2010年3月1日
出身校 福岡第一高等学校
主な戦績 2024年 日本ジュニアゴルフ選手権 優勝
2024年 全国中学校ゴルフ選手権春季大会 優勝
大会への意気込みを教えてください。

今回のヨネックスレディスに出場させていただけることをとても嬉しく思います。
貴重な機会を下さりありがとうございます。
予選通過を目標に一打一打を魂込めて打ちます。このレギュラーツアーでさらに成長できるように大切な期間にしたいです。

齋藤 愛桜 選手

齋藤 愛桜 選手

生年月日 2006年12月17日
出身校 宇都宮文星女子高等学校卒
主な戦績 2024年 ザ・ロイヤルジュニア 優勝
2024年 ヨネックスゴルフジュニアチャンピオンシップ 優勝
大会への意気込みを教えてください。

この度は、ヨネックスレディスゴルフトーナメントに出場の機会を頂き、心から感謝申し上げます。
プロの方々と同じ舞台に立てる事は、私にとって大変貴重な経験です。楽しむ気持ちを忘れずにしっかりと自分のプレーが出来るよう頑張りたいと思います。
そして沢山の事を吸収して、自分のゴルフの成長の糧としたいと思います。

プロ選手 大会への意気込み

2025.6.2
NEWS
キム ヒョージュ選手

キム ヒョージュ 選手

大会への意気込み
2019年にヨネックスレディスに参加して以来、6年ぶりの2025年大会に出場することになりました。 6年ぶりに出場いたしますので、たくさんのファンの皆さまにお越しいただければ嬉しいです。
2019年に優勝争いをしましたが、優勝ができませんでしたので、2025年の大会は良い結果を残せる様に全力で頑張ります。 温かいご声援を宜しくお願いいたします。

若林 舞衣子選手

若林 舞衣子 選手

ヨネックスレディスの印象を教えてください。
当時中学校3年生(15歳)の時、初めて出場させていただき、プロの世界を目の当たりにしたことにより、がんばってプロになりたいと思った大会の1つでもありますので、それが印象に残っています。

この大会において優勝するためには何がカギ(重要)になると思いますか?
ヨネックスカントリークラブは、海の近くのために微妙な芝目があるグリーンですので、勝負のカギはパッティングになると思います。
ファンの皆様にどのようなプレーを見て欲しいですか?
中学校3年時から出場させていただいている大会ですので、ジュニアのころ、結婚した後、出産後と色々なプレーを観ていただいていると思いますけれど、子供も生まれて、ゴルフもできて、すごく幸せな毎日を送っていますので、そういう楽しそうな私を観ていただけたらなと思います。

本大会への意気込みを教えてください。
思い入れの大会でもあり、本当に優勝したいという気持ちは強いので、今年も優勝を目指して、大会を盛り上げあげられるように頑張ります。

山口 すず夏選手

山口 すず夏 選手

ヨネックスレディスの印象を教えてください。
高校2年生の時に9位となりベストアマチュア獲得したことが一番の思い出です。
この大会において優勝するためには何がカギ(重要)になると思いますか?
コースも難しく、自身のアイアンショットの精度と、グリーンのアンジュレーションがありますので、アイアンのセカンドショットがグリーンの良い場所につけることが大事だと思います。

最後の最後でパットが入らなくて涙をのんでおり、最終日にスコアを伸ばせない原因はパッティングにあると思っています。パッティングがカギになると感じます。

ファンの皆様にどのようなプレーを見て欲しいですか?
自分がプレーをたのしんでいるところを観ていただきたいです。
本大会への意気込みを教えてください。
JLPGAプロとして初めての大会となりますので、少しでも良い位置で戦えるように頑張りたいです。

池ヶ谷 瑠菜選手

池ヶ谷 瑠菜 選手

ヨネックスレディスの印象を教えてください。
昨年は、初日が自分の思ったプレーができませんでしたが、2日目は諦めずにアンダー(-3)でプレーができたことが印象に残っています。
この大会において優勝するためには何がカギ(重要)になると思いますか?
グリーンです。コースはアップダウンがありながら狭いのですが、グリーンの芝目が厄介ですので、パター時の方向やコントロールしないとカップに入りませんし、アプローチも砲台ですので、ショートゲームがカギになると思います。

ファンの皆様にどのようなプレーを見て欲しいですか?
シビアなパーパットを決めるなど、ドキドキハラハラするプレーを、観客の方にも一緒にドキドキハラハラしていただけたらうれしいです。
本大会への意気込みを教えてください。
アマチュア時代からプロになっても予選を通過していませんので、決勝に進めるようにプレーをしたいですし、ホステスプロとして優勝争いをし、最大の恩返しができるように大会を盛り上げたいと思います。

大久保 柚季選手

大久保 柚季 選手

ヨネックスレディスの印象を教えてください。
昨年アマチュアでマンデートーナメントを通過して出場させていただき、初めてレギュラーツアーで予選通過することが出来た思い入れのある大会です。
この大会において優勝するためには何がカギ(重要)になると思いますか?
バーディー合戦になる大会だと思うので、しっかりフェアウェイに置いて良い位置からショット出来るかがカギになると思います。
ファンの皆様にどのようなプレーを見て欲しいですか?
飛距離が出る方ではないので、フェアウェイキープだったり、ショットの安定性、ピンを狙っていくショットを観ていただければと思います。
本大会への意気込みを教えてください。
しっかり予選通過をし、最終日には優勝争いが出来るように精一杯頑張りたいと思います!
応援よろしくお願いします!!

山下 心暖選手

山下 心暖 選手

ヨネックスレディスの印象を教えてください。
昨年マンデートーナメントに出場しましたが、コースが結構難しいですので、ショットとパターに苦しみました。
この大会において優勝するためには何がカギ(重要)になると思いますか?
自分はパターが苦手ですが、優勝のカギはパターが入ればチャンスがあると思います。
ファンの皆様にどのようなプレーを見て欲しいですか?
アグレッシブで、果敢にピンを狙って攻めるプレーを観ていただきたいです。
本大会への意気込みを教えてください。
優勝目指して頑張りますので、会場へ観にきてくいあんせ(鹿児島弁)。

出場選手一覧ページを公開

2025.5.30
NEWS

出場選手一覧ページを公開

出場選手一覧

観戦ガイドページを公開

2025.5.22
NEWS

観戦ガイドページを公開

観戦ガイド

ホール紹介ページを公開

2025.5.19
NEWS

ホール紹介ページを公開

ホール紹介

新潟県協賛企業ページを公開

2025.5.9
NEWS

新潟県協賛企業ページを公開

新潟県協賛企業

大会ハイライトページを公開

2025.4.25
NEWS

大会ハイライトページを公開

大会ハイライト

チケット・アクセスページを公開

2025.3.3
NEWS

チケット・アクセスページを公開

チケット・アクセス

ヨネックスレディスゴルフトーナメント2025(第26回大会)の大会サイトを公開

2025.2.28
NEWS

ヨネックスレディスゴルフトーナメント2025(第26回大会)の大会サイトを公開